静岡県には黒はんぺんという名物がある、という程度のお話かよ、
そんなの知ってるよー、と思って見ていたら、
いや、静岡のおでんはメチャクチャ独特だよ、という取材で、思わず身を乗り出しました。
えっ、そうだったっけ……そうそう、確かに独特だった!
長い東京生活ですっかり忘れていたものが、少しずつ思い出されてきました。
それから急に気になりだして、いろいろ情報を集め始めました。
というわけで、静岡おでんリンク集です。
↓
●旨いじゃん!静岡おでん
●「だもんで静岡おでん」(静岡新聞社・刊)(買いました)
●おでん研究家・新井由己の「静岡おでん食べある記」(上記書籍の著者)
●静岡おでんのおいしい店
●静岡おでんレシピ
●東京で食べられる静岡おでん(1) しずおか屋
※
(★3/25追記。しずおか屋さんよりのコメントによると、本多劇場前では、4/2に新装開店とのことです)
●東京で食べられる静岡おでん(2) Loco Dish
と、まあこんな感じで。
ああ、書いていて腹が減ってきたー。
でも、番組でもやっていた、静岡おでんの5箇条:
1)黒はんぺんが入っている
2)黒いスープ(牛すじ)
3)串にさしてある
4)青のり・だし粉をかける
5)駄菓子屋にある
これが、僕の住んでいたのが旧・清水市(現在は合併で静岡市)だったからか、
だいぶ違うんです。
1)=○(これは定番。「白はんぺんははんぺんではない!」が静岡人の気骨(笑))
2)=△(黒くはないが、東京のように澄んでいない)
3)=△(全部さしてなかった。少なくとも自宅では)
4)=△(青のりはあったが、だし粉はなかった。かわりに味噌だれだった)
5)=△(そういう駄菓子屋は、もうなかったです。でも、海水浴場にはあった!)
違うけど、他の地域からすると、ちょっとヘンでしょ?
上記リンクの書籍「だもんで静岡おでん」によると、
旧・清水市のおでん屋さんは、だし粉の替わりに味噌だれで、スープも黒くなかった、
とあります。やっぱり地域差があるんですね。
でも、旧・清水市の僕の住んでいたところには、
駄菓子屋おでんは僕の頃にはなかったし、
家でもそんなにおでんを作らなかったし、
だから、あんまり思い入れもないし、
つまり、よく知らないんです。
それだけに、こんなおもしろいものが実は身近にあったとは……、
と、一人で今さら盛り上がっている始末です。
そのうち、東京で食べられる静岡おでん屋さんに行くかもしれませんし、
また帰省した時に、がっちり食べてくるかもしれません。
てゆーか、絶対行くぞ近日中!
とゆーわけで、続きはまたそのうち……。
そういえば、名古屋の独特のおでん種である生麩の「角麩」はもうかなり生産量が少なくなってきているとか。もちもちした食感が大好きなんですが、こちらも地名同様、なんとか残して欲しいなと思っています(^_^)
味噌おでんですか!↓このリンク先にもありますが、
http://www.odengaku.net/arekore/tokai.html
八丁味噌で煮込んだ黒いおでんなんですね。へえー。
うわー、食べたい食べたい!
このエントリーを書いたあと書店に行って、
http://www.odengaku.net/annex/odenmonogatari.html
この本を買ってしまったのですが、角麩の写真もありました。
おお、もちもちしてるんですか……ああ、食べたいです!
その前に私が食べたいです。あ”〜自爆 _| ̄|○
あと、全国のおでんの中で心に残っているのが、讃岐風のおでんですかね。
ちょっと甘めの出汁で、うどんが来るまでのつまみにちょうどいい感じです。
辛子ではなく「辛子味噌」で食べるのですが、とってもマイルドで優しい味です。東京だとこの辺で食えますよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~juan/94842529/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~juan/83813476/
鰯などの背の青い魚を原料にするから黒いんですよね?
関西ははんぺんというより、天ぷら(さつまあげ?)を入れる
イメージがつよいです。ゴボ天とか平天とか。もちろん魚肉は白。
あと鯨のコロを入れてる店も多いですね。
おでんと関東煮があるけど、さほど違いはないと思います。多分。
静岡の某友人ご兄弟も、駄菓子屋におでんがあると仰ってました。
静岡に行かれたら、お確かめいただいて是非ご報告を!
ほお、讃岐風おでん……!うーん、これも食べたいですねえ!
でもその前に、まず静岡おでんを攻略してから(笑)。
→ちょうちんさん。
うーん、関西のおでんも魅力的ですねえ。
実は今から、現地静岡に乗り込んできます。
ほかの用事がメインで行くので、どれだけ情報が仕入れられるか不明だけど……、
またのちほど報告しますね。
移転の為の、新店舗準備が手間取っておりまして、
オープンは4月2日(土)18:00〜
となります。
静岡流フライ(黒はんぺん・ジャガイモ・はすなど)
もあります。
おでんはもちろんセルフです。
移転の為の、新店舗準備が手間取っておりまして、
オープンは4月2日(土)18:00〜
となります。
静岡流フライ(黒はんぺん・ジャガイモ・はすなど)
もあります。
おでんはもちろんセルフです。
おお、女将さんが直々にお書き込み!感謝感激です!
静岡流フライ!うわーお腹が鳴りますよー(笑)。
実はホントに、近日中にお伺いしようと思っていたんです。
恐らく、4月中には行けると思います。
開店を楽しみにしておりますー!!