みなさんの投稿句が日替わりでアップされるコーナー「みんなの1句」。
投稿された句の9割近くはボツになるというシビアなコーナーだけに、
入選50句を積み上げるのは至難の業。
それだけに50句達成を、その栄誉を讃えて「殿堂入り」と呼んでいます。
コーナーが始まって5年も経ちますが、
その中で50句達成を2回もやってしまった強者がまた一人。ムロラン仮面さんです。
(その50句は、こちらです。)
ちなみにムロラン仮面さんは、上記のページのコメントにもあるように、
この2巡めの時期に結婚と引っ越しをされて、かなり激動の日々だったようです。
一読、句は以前とあんまり変わらないかなあとも思えますが、
でも徐々に、作風が変わってきた部分もあるように感じます。
そんな面をちょっと感じる、個人的に好きな3句はこれ。
言葉にはトゲがあるから美しい
見ないでね切手をなめている姿
あの人の銀歯に星が反射する
みなさんも、好きな句があったらコメント欄で教えてくださいね。
1句をのぞき、みんな好きです。
あえてお気に入りを選ぶとすれば
流行が地層を成しているタンス
調律を忘れたピアノみたいな日
ゴキブリとおしゃべりしてる赤ん坊
高知のムロランさん、おめでとうございました。
でも、こういう時こそ、ムロラン仮面さんの句はいいですね。
ムロラン仮面さんの句、ぱっと読んだときには可愛らしいのですが、
じっくり味わうと独特の心地良いほろ苦さがあります。
陳腐なたとえで申し訳ないのですが、美しく高級なビターチョコレート。
気持ちが疲れているとき、口にするとほっとする、そんな感じ。
2回目の殿堂入り、おめでとうございます。
自分があえて3句を選ぶなら。
>沈まない夕日のような老夫婦
>「かわいそうでした」だらけの感想文
>調律を忘れたピアノみたいな日
そして、これらとは別に。
>今のうち母にいろいろ聞いとこう
この句を初めて見たときは、「ん?」って感覚でした。もしかして結婚されるのかな?と。
日付は2004年の8月ですが、この頃はご結婚が決まっていたのでしょうか。
だとすると、結婚前の女性の心境や母親との関係をこれほど見事に表現されている文(川柳以外のものも含みます)はちょっと思いだせないですね。
自分の中では、100年残る名句です。
2回目の殿堂入りおめでとうございます
☆ ああ今日も寿命1日ムダにした
思わず「会報」でムロランさんの年齢を確かめてしまいました。
失礼!
何をして何をしなかった1日だったのでしょう。
☆ 弱かった頃のあなたが好きでした
もしかしてこの「あなた」は、
「感想文」を書いていた少女のわたしなのかなあ、
なんて想像してしまいました。
☆ あなたより私のことがわからない
今回の50句、そして前回の50句と読み直してみて
豊かな感性をお持ちの方は、こんな気持ちになるんだろうなあ、と思いました。
私なんか単語ひとつで括れちゃう。(←自分と較べてどうする!)
もっともっと好きな句はたくさんあるのですが、ムリヤリ3句を選んでみました。
これからもムロランさんの句を楽しみにしております。
→空夢さん。
>1句をのぞき、みんな好きです。
1句って……どの句でしょう?
そんなこと書かれると、気になりますよ〜(笑)。
→猿レンチさん。
>この句を初めて見たときは、「ん?」って感覚でした。もしかして結婚されるのかな?と。
>日付は2004年の8月ですが、この頃はご結婚が決まっていたのでしょうか。
恐らく「決まっていた」頃じゃないのかなと思いますが、
正確には、ご本人にご登場していただいた方がいいですねー。
おーい、ムロラン仮面さーん。
→おっぺすさん。
>私なんか単語ひとつで括れちゃう。(←自分と較べてどうする!)
あはははは、何をご謙遜を!
方向性はムロラン仮面さんと違いますけど
おっぺすさんの川柳にも「豊かな感性」を感じますよー!
ではでは、他のみなさんも、3句じゃなくてもいいですから、
どしどし感想書いてくださいねー!
2回目の殿堂入りおめでとうございます。
殿堂入りされる方はみんな、○○ワールドという
自分の世界を持っていて風格がありますね
そうですね、ムロラン仮面さんの句ですが・・・
詩的な雰囲気がありますね
前後の情景がチョット気になりますね
自分を客観的に見つめる姿が浮かんできます
川柳というジャンルとは別な、ストーリー性のある
イラスト入りの詩集(短詩)を見たい気がします。
私のお気に入りの句です
○この握手アロンアルファで固めたい
◎調律を忘れたピアノみたいな日
○名前から解放されてみたい夜
○泣いている自分に酔っている私
ジーンときて泣きたくなる気持ちがいいですネ
これからも「みんなの一句」を楽しみにしています
お祝いありがとうございます!
無意識の中からフッと浮かんだ言葉を
そのまま書き留めて投句する習慣がついているため
それぞれの句について、あまり深い意味を考えていないことが多いです。
皆さんからいただいたメッセージを1通1通拝見して、初めて
「おおっ この句はそういう意味だったのか」と
気づかされたりしました……。
空想で句をこしらえてしまうこともよくあります。
今回の50句の中には、意味深な内容のものもいくつかありますが
ほとんどは想像句です。(スイマセン)
ちなみに、猿レンチさんにご指摘いただいた
>今のうち母にいろいろ聞いとこう
は……
じつは、結婚など考えてもいなかった頃に作ったものでした。
将来の結婚に備えて詠んでおいた……ということなのだろうか。
不思議な1句です。
作者なのに、頼りないことばかり書いてしまってごめんなさい。
いつもこんな調子ですが、がんばりま〜す!!
コメント感謝です!
> 殿堂入りされる方はみんな、○○ワールドという
> 自分の世界を持っていて風格がありますね
まさに。殿堂入りは歴代十数人いらっしゃいますが、
それぞれの世界がありますね。たった17音なのに。
そういう意味でも、川柳って奥深いなあと思います。
→ムロラン仮面さん。
おお、ついにご本人ご登場!
> じつは、結婚など考えてもいなかった頃に作ったものでした。
> 将来の結婚に備えて詠んでおいた……ということなのだろうか。
> 不思議な1句です。
なるほどー、そうだったんですか。「いろいろ」っていうのが、
この場合すごく意味深になって、いいなあと思っていました。
母が父に出会った頃のこととか、自分の幼年時代のこととか、
僕はこのあたりを最初に思い浮かべたんですけどね。
ムロラン仮面さん、今後とも素敵な句をお寄せくださいねー。