(Sankei Web)
↑
愛知県美浜町と南知多町の合併で、
“南セントレア市”という名称はいったん白紙となりました。
27日に行われる、合併の是非を問う住民投票と共に、
公募で上位11件の新市名案+「南セントレア」の12案からアンケートを行い、
それに基づく形で市名を再決定することになったそうです。
まずは、美浜町と南知多町の住民のみなさん、
美浜町と南知多町が故郷であるみなさん、
おめでとうございました!
インターネット上では新市名「南セントレア市」に絶対反対!!!さんが
実に精力的に反対運動を行っておりましたが、
実際に、反対の声と名称撤回を求める文書を法定協事務局に送付したことが、
中日新聞でも記事になっています。
上記のブログ、および上記の提出文書も、
南セントレア撤回を後押しした一つだったのかなあと思います。
現在、上記ブログは、クリックしていただければわかるように、
名称が「新市名「南セントレア市」は一旦撤回されました!!!」に変更されています。
更新が精力的すぎて、管理人の「故郷は美浜」さんは、
毎日あんまり寝てないんじゃないかなあと思ってましたが、
これでゆっくり、ぐっすり眠れますね。
本当にお疲れ様でした……。
ちなみに、合併後の市の名称が一度決定したのにかかわらず、
反対運動などが起きて違う名称に変更されたのは、
僕が把握している限りでは以下の4例があります。
(漏れがあったらスイマセン)
・西近江市→高島市へ変更(滋賀県)
・ひらなみ市→海津市へ変更(岐阜県)
・湯陶里市→嬉野市へ変更(佐賀県)
・れいめい市→いちき串木野市へ変更(鹿児島県)
これで、南セントレアが変更されれば、5例目となるのかなと思います。
あと、新市名のおかげで合併自体がお流れになったところも数件あり、
埼玉県“武南市”(川口+鳩ヶ谷+蕨)なんてのが有名ですね。
今回の南セントレアについては、
名称がセンセーショナル(笑)だったおかげで大きな話題になりましたが、
これで「反対運動によって、一度決定した市名を覆すことも可能」
という認識も、全国に広まったんじゃないかなと思います。
例えば群馬県“みどり市”(笠懸町・大間々町・東村)は、
まだ合併調印書を交わしただけなんです。
各町村議会での議決はこれから。
ということは、まだ間に合いますよ、住民のみなさん!
え? 実は気に入ってるって?
それなら別に、外野は口を挟みませんけどね……。
★関連記事
「南セントレア市」を笑っている場合ではない!(1/29)
まだ完全決着ではないので安眠の日々はきてないですが(こんな時間にコメント・・・)、まず住民投票を成立させるべく住民の皆さんを応援していきたいと思っています。
杉山竜さんにはいろいろいい記事を書いて頂き、引用させて頂いたことを感謝しています。
合併協議会にも杉山竜さんエントリーをプリントアウトして意見書と一緒に送りましたよ。ですから杉山さんも大きな力をくれました。一旦撤回でとりあえず救われました。
また今後ともヨロシクお願いいたします。
えっ、僕のエントリーも送っていただいたんですか!
恐縮です。ありがとうございます。
でも、あくまでも「一旦撤回」ですから、まだ安眠できませんよね。
さらに安眠できないようなエントリーを追加してしまいましたので、
↓
http://popdragon.seesaa.net/article/1903725.html
よろしかったらお読みください。