1日1句だけの入選句になるだけでも大変なのに、
50句も積み重ねるのはホント大変なことなんです。
……ということで、50句に到達したら「殿堂」と称して、
1人1ページの特設ページを作っています。
5年もやっているこのコーナーで、通算(やっと)15人目、
しかも2回目の殿堂入りとなった松木秀さん。
その特設ページをアップしましたのでご覧ください。
短歌も詠まれている(というかそっちがメイン)の松木さん、
さすがのユニークな川柳が目白押し。
川柳なんて……と思っている人ほど読んでほしい作品群です。
↓コメント欄で、
みなさんが気に入った作品と、感想を教えてくださいね。
ついに見た北朝鮮をほめる人
よく見るとゴキブリみたい美美美美美
拷問をする兵士いて母の日だ
いやあ、どれも発見があって面白いなあと思います。
全体に漂う、冷めた視点が好きですねえ。
ゴキブリと美の対照に唸らされます。
かつ、ゴキブリって実は言われるほど不潔な生き物ではないので、(鳩の方がよっぽど不潔!)
そこまで思いを馳せるとこれまた味わい深いです。
夕暮れの街に個性を求めるな
カッコいい。惚れそうだ(笑)。
求めるな、と言い切ったところがものすごく自分のツボにはまりました。
自分の中で、形骸化した概念(←なにやら難しい事を言ってるなあ)の指摘は
ひとつのテーマになっているので、そう言った意味でも共感しています。(例:バールのようなモノ)
西武がやってるレオレオ詐欺だ
自分の中で、時事ネタの最高峰に君臨しているこの句。こんな句が詠めたらなあ。
事の重大さを上手い洒落でストンと落とすところが軽妙で、大好きな句です。
松木さん、2度目(!)の殿堂入りおめでとうございます。
見当違いの解釈だったら申し訳ありません。
シャープな切り口をいつも
唸りながら、楽しんでいます。
お気に入りというか、
中越地震以後、支えてくれた一句が
対策はやらぬ善よりやる偽善
でした。
とある地震対策本部に、
作者名入りで勝手に貼って、
励みにさせていただきました。
ありがとうございました。
松木さんにかわって、ペコリ。
→猿レンチさん。
>かつ、ゴキブリって実は言われるほど不潔な生き物ではないので、(鳩の方がよっぽど不潔!)
えっ! 鳩の方が?? じゃあ新沼謙治は不潔?
>カッコいい。惚れそうだ(笑)。
いいなあ、松木さん(笑)。
→空夢さん。
>お気に入りというか、
>中越地震以後、支えてくれた一句が
> 対策はやらぬ善よりやる偽善
>でした。
>とある地震対策本部に、
>作者名入りで勝手に貼って、
>励みにさせていただきました。
「やらぬ善よりやる偽善」というフレーズは、
この頃、一部のブログや2ちゃんねるのスレッドで
使われていた、すごく印象的なフレーズでした。
それを松木さん、うまく掬ってズバッと川柳に
してくれたなあ、と感激して採らせていただいたのでした。
それがまた、実際の地震対策本部にまで……。
何だか嬉しいです。作者じゃないけど……。
ではでは、他のみなさんも、ふるってどうぞ!
松木さんの句は批判精神が根底にありますね
世間通俗の一般的な尺度を切り崩してじっと
人生を見つめる姿勢が浮かんできます。
☆好きな句です
・虹の輪がまあるくなって雨終わる
まあるくなって、という表現が何かを暗示している
ようで気に入りました。
・番長だもんなあどうせアメリカが
ふっと、こどもの頃の世界に戻されてしまいました。
・善なのに善だ善だと言い過ぎる
この前の句と同様、善について考えさせられました。
>世間通俗の一般的な尺度を切り崩してじっと
>人生を見つめる姿勢が浮かんできます。
なるほど。僕もそうだと思いますねえ。
で、切り崩し方が独特かつ絶妙、という感じがします。
なーんて書くと、ご本人くすぐったいでしょうねえ(笑)。