新人バンド“デュラン・デュラン・デュラン”、デビュー!
(CD Journal 12/17)
再結成した(笑)デュラン・デュランにとって、
すごく紛らわしい(というか、わざと紛らわしくした?)、
ハードコア・テクノのユニットがデビューしたらしいんですね。
この名前、訴えられたりしないんだろうか(笑)。
ジャケットも、イラストながらチ○ポ丸出しだし。
その音源がたくさん拾えるところを見つけました。→こちら。
うわー、デュラン・デュランと全然違うなー(笑)。
デュラン・デュランを期待すると痛い目に遭う、殺人テクノですね。
あはははは、こっちの方が全然おもしろいや。
こいつらのレコードを出しているレーベルがココなんだけど、
写真のセレクトが悪意に満ちていて、秀逸。
ここでも色々拾えるので、年末年始は退屈しないで済みそうです。
聞けるところはないかと探していたので、トラックバックを頂いた時はおぉ!という感じでした。
名前を見てちょっと小馬鹿にしてたんですが(笑)何気に格好良いですねー。
確かに訴えられそうなユニット名ですね(笑)
それでは。
こいつらの音、そうですか格好良いですか。僕も今お気に入りです。
Panasonicというユニットがパナソニックからクレームが来てPan Sonicと改名したということもあるし、全くあり得ないことじゃないかも……。
Duran Duranってシャレがわからなそうだし(笑)。
こりゃまた凄いネーミングだなぁ。デュランデュランに喧嘩売ってますね。絶対。( ´Д`)
レーベルのHP画像激しすぎです。本当凄いなこりゃ。。。イギリスでもこんなに何でもありでいいんかいと思ってしまいます。Σ(´Д` )
うん、絶対ケンカ売ってると思いますよ。
デビューアルバムの1曲目が「 I hate the 80's」ですし……。
レーベルのHP、かなりイリーガルな感じで画像貼りまくりですよねえ。プリンスの「アラウンド・ザ・ワールド」のジャケットも勝手に使ってますし。
全体に挑戦的な感じですよね。いざとなったらすぐ閉鎖しそうな(笑)。