あはははは、Band Aid 20のレコードがあまりにも最悪からと、
「まず買おう、そして破壊しよう」とウェブサイトで呼びかける、
そんなヤツがイギリスで登場したそうな。
個人的には、イギリス人というと皮肉っぽい人が多いという印象があって、
Band Aid 20なんつー動きが出ることにメチャクチャ違和感があるんですが、
この破壊推進サイトって、まさにイギリス人らしくて微笑ましいなあ、
なんて思ったりしてます。
いろんな破壊の仕方を写真で紹介するってのが、
ま、くだらなくていいっすね。
でも、何だかんだ言って、結局まずは買うわけですから、
安全地帯から批判しているだけというか、
ま、ヘタレだよなあとも思いますねえ。
しかし、この記事の冒頭、
> もちろん、恵まれない人たちを助けたい気持ちはわかる。
> 愛のあふれるクリスマスには特にそう感じるはずだ。
> UKのビッグスターたちが、アフリカでお腹を空かせた子供たちのために
> 「Do They Know It’s Christmas?」を再リリースしたと聞けば、
> これぞチャンスだと思うかもしれない。そして君はシングルを購入し、
> 人助けができたという事実に満足するだろう。
これ、ものすごい皮肉に読めるのは、僕だけですか?
中原昌也氏あたりの、反語だらけの短編小説読んでるみたいな……。
私のHN、ゆりあぬすなんですよ。他にも間違われたこと杉山竜さんを除いて数回。。。紛らわしいHNでごめんなさい。(ノД`)
まあ聞いてみない事にはわかりませんけど、自分は前1回某アーティスト(流石に名前は書けませんが)のCDを投げて故意に破壊した事実を公開。Σ(´Д` )
先ほどはお名前を間違えてしまい、ホントに申し訳ありませんでした。
私も、あまりにカッとなってCDを破壊したことがあります。アナログレコードの方が壊しやすくていいですね(笑)。